防水・塗装工事 | 屋根工事・雨樋工事・外壁工事・リフォームは枚方市のMフロンティア
menu
HOME
施工の流れ
業務案内
ブログ
お客様の声
お知らせ
屋根専門家が教える豆知識
施工実績
会社概要
無料お問い合わせ
HOME
»
業務案内
» 防水・塗装工事
防水・塗装工事
■防水工事
ベランダやバルコニー、屋上などは雨水にさらされやすく、雨水が溜まりやすい箇所。
そんな場所ですから雨に負けない建物にしておくためには、防水工事が大切になります。
基本的に新築時は問題ありません。
ですが年数が経過すると防水塗膜や防水層が、紫外線などによって劣化し、それでも放置してしまうと、ひび割れが起きたり防水シートが劣化してしまいます。
雨水はそのような劣化から浸入し、建物内部に入って雨漏りを引き起こしてしまうため、ベランダやバルコニーに異変を感じられたら、すぐにご相談ください。
▼このような劣化にお気をつけください!
□ ベランダに雑草が生えだした
□ 防水層が膨らんでいる
□ シミがある・カビが繁殖している
□ 水はけが悪い など
■塗装工事
建物の外壁や屋根は塗膜で覆われています。
これは塗装工事によって得られる、いわばコーティングのようなもので、外壁・屋根の劣化を抑制し、雨漏りを防ぐために行われています。
また美観を維持していくためにも塗装工事はオススメですね。定期的に塗り替えることが大切です。
塗膜が劣化してしまうと、建物に使われている建材そのものが、風雨・紫外線・太陽熱などの影響でダメージを負ってしまいます。
傷みが大きくなれば、やはりそこから雨水が浸入し、雨漏りやシロアリの発生の原因となってしまうため、定期的に塗装工事を行いましょう。
▼塗り替えるタイミングはいつ?
□ 前回の施工から10年以上が経っている
□ 外壁をさわると手に白い粉がつく
□ ひび割れがある
□ 壁に水をかけると撥水せずに染み込んでいく
□ カビやコケが繁殖している など
もちろん上記以外に気になる箇所があれば、お気軽にご相談ください!
一覧に戻る
新着情報
2020/11/24
【足場・屋根・塗装3セットがなぜお得なのか!?】
2020/07/31
豊中市豊南町にて 雨樋配管改修工事
2020/07/19
枚方市南楠葉にて 店舗屋根カバー工場
2020/07/12
京都市下京区畳屋町にて 板金庇の手直し工事
2020/07/11
大阪市大正区にて エキスパンションジョイント防水に伴う板金工事
2020/07/09
淀川区西中島にて 天井からの漏水改修工事
2020/07/09
交野市私部にて 換気フード交換工事
2020/07/08
高槻市奈佐原にて 公園トイレ屋根シングル葺き替え
2020/07/08
東淀川区にて 車庫の上から滝の様に?
2020/07/06
堺市にて 外壁・屋根改修工事
ブログカテゴリ
お客様の声
お知らせ
屋根専門家が教える豆知識
施工実績
▲TOPへ
そんな場所ですから雨に負けない建物にしておくためには、防水工事が大切になります。
基本的に新築時は問題ありません。
ですが年数が経過すると防水塗膜や防水層が、紫外線などによって劣化し、それでも放置してしまうと、ひび割れが起きたり防水シートが劣化してしまいます。
雨水はそのような劣化から浸入し、建物内部に入って雨漏りを引き起こしてしまうため、ベランダやバルコニーに異変を感じられたら、すぐにご相談ください。
▼このような劣化にお気をつけください!
□ ベランダに雑草が生えだした
□ 防水層が膨らんでいる
□ シミがある・カビが繁殖している
□ 水はけが悪い など
これは塗装工事によって得られる、いわばコーティングのようなもので、外壁・屋根の劣化を抑制し、雨漏りを防ぐために行われています。
また美観を維持していくためにも塗装工事はオススメですね。定期的に塗り替えることが大切です。
塗膜が劣化してしまうと、建物に使われている建材そのものが、風雨・紫外線・太陽熱などの影響でダメージを負ってしまいます。
傷みが大きくなれば、やはりそこから雨水が浸入し、雨漏りやシロアリの発生の原因となってしまうため、定期的に塗装工事を行いましょう。
▼塗り替えるタイミングはいつ?
□ 前回の施工から10年以上が経っている
□ 外壁をさわると手に白い粉がつく
□ ひび割れがある
□ 壁に水をかけると撥水せずに染み込んでいく
□ カビやコケが繁殖している など
もちろん上記以外に気になる箇所があれば、お気軽にご相談ください!