防水・塗装工事

■防水工事
ベランダやバルコニー、屋上などは雨水にさらされやすく、雨水が溜まりやすい箇所。
そんな場所ですから雨に負けない建物にしておくためには、防水工事が大切になります。

基本的に新築時は問題ありません。
ですが年数が経過すると防水塗膜や防水層が、紫外線などによって劣化し、それでも放置してしまうと、ひび割れが起きたり防水シートが劣化してしまいます。

雨水はそのような劣化から浸入し、建物内部に入って雨漏りを引き起こしてしまうため、ベランダやバルコニーに異変を感じられたら、すぐにご相談ください。

▼このような劣化にお気をつけください!
□ ベランダに雑草が生えだした
□ 防水層が膨らんでいる
□ シミがある・カビが繁殖している
□ 水はけが悪い など
■塗装工事
建物の外壁や屋根は塗膜で覆われています。
これは塗装工事によって得られる、いわばコーティングのようなもので、外壁・屋根の劣化を抑制し、雨漏りを防ぐために行われています。
また美観を維持していくためにも塗装工事はオススメですね。定期的に塗り替えることが大切です。

塗膜が劣化してしまうと、建物に使われている建材そのものが、風雨・紫外線・太陽熱などの影響でダメージを負ってしまいます。
傷みが大きくなれば、やはりそこから雨水が浸入し、雨漏りやシロアリの発生の原因となってしまうため、定期的に塗装工事を行いましょう。

▼塗り替えるタイミングはいつ?
□ 前回の施工から10年以上が経っている
□ 外壁をさわると手に白い粉がつく
□ ひび割れがある
□ 壁に水をかけると撥水せずに染み込んでいく
□ カビやコケが繁殖している など

もちろん上記以外に気になる箇所があれば、お気軽にご相談ください!

一覧に戻る

▲TOPへ